道後温泉ふなや(3階 光輪の間) ※建物玄関は「2階」となっております.
受 付(3階 光輪の間 ロビー) 12:30 ~ 13:00
総会Ⅰ(光輪の間) 13:00 ~ 14:00
講演会(光輪の間) 14:15 ~ 16:00
演 題: 「多様な実践と教員養成カリキュラム」
講演者: 愛媛大学大学院教育学研究科 教授 山﨑哲司 氏
~ 講演会終了後 「光輪の間」において,「講演会場」から「懇親会場」への入れ替え作業を行いますので,
会場からの一時退出をお願いいたします ~
家庭科部会(附属学校)(3階 桜の間) 16:15 ~ 17:15
懇親会 (3階 光輪の間)
受 付(3階 光輪の間 ロビー) 17:40 ~ 18:00
懇親会 18:00 ~ 20:00
道後温泉ふなや(3階 光輪の間) ※建物玄関は「2階」となっております.
受 付(3階 光輪の間 ロビー) 8:40 ~ 9:00
シンポジウム 9:00 ~ 11:20
「家庭科教育と新しい時代に育成すべき資質・能力」
基調講演: 佐賀大学大学院学校教育学研究科 教授 岡 陽子 氏
「資質・能力ベースとは何か~家庭科教育の今とこれからを考える~」
コーディネーター: 茨城大学 教授 野中美津枝 氏
シンポジスト: 香川大学附属坂出小学校 芳我清加 氏
鳴門教育大学大学院・院生(徳島市川内中学校) 石丸千代 氏
高知県立高知西高等学校 前野佐希子 氏
佐賀大学大学院学校教育学研究科 教授 岡 陽子 氏
総会Ⅱ 11:30 ~ 11:55
閉 会 11:55